• くらしと水
  • 世界の水文化
  • 水の科学
  • 水と環境

農業用水 稲作、畑作、畜産といった、農業生産に使われる水を農業用水といいます。農業用水は、人々の食生活を支えるものであり、命を支えるという意味で、飲み水と同じように重要です。日本の水総使用量834億トンに対し農業用水は549億トンになり、65.8%を占めています。世界では水総使用量の約70%を農業用水に利用していますが、乾燥地では90%に達する場合もあります。

農業用水の使用量と水としての特徴

身近な食料と、その生産に必要な水の量を見てみましょう。東京大学生産技術研究所の沖研究室によると、日本で1キロの米を生産するには3600倍の3.6トンの水が必要と算定されています。とうもろこしは1900倍、小麦は2000倍、大豆は2500倍、鶏肉は4500倍、牛肉は20000倍以上の水資源が必要と算定されています。

通常、農業は、降雨を有効に利用し、不足分を農業用水による灌漑で補っています。また、農業用水の特長は、自然界の水循環と融合した形で利用されている点にあります。

農業用水のうち、実際に消費される水量は、蒸発散分だけで使用量全体の約1~2割に過ぎず、約6~7割は使用後に川へ戻り、約1~2割は地下水になり、下流の都市や農地で再利用されることになります。

農業用水の多様な役割

日本の農業用水は、長い歴史のなかで多面的な役割を背負ってきました。

●農業用水の一般的役割

  • 1)
    水田灌漑用水として使用。
  • 2)
    農地灌漑用水として使用。
  • 3)
    畜産用水として使用。

●その他の役割

  • 1)
    消流雪用水として使用
    地下水、河川の水とともに、農業用水も道路の除雪、屋根雪の処理などのために使用されます。
  • 2)
    防火用水として使用
    火災が発生した場合には、農業用水を防火用水として利用できます。
  • 3)
    生態系保全
    フナ、ドジョウ、メダカをはじめとして、今では希少になりつつある種も含めたさまざまな生物の生息域として、農業用水路は大きな役割を果たしています。
  • 4)
    景観を形成
    農業用水路を含めた農村の景観は美しく、見る人にうるおいや安らぎを与えています。
  • 5)
    親水空間を形成
    農業用水路を整備することで、水遊びのできる親水空間や、小川の流れる公園をつくることができます。
  • 6)
    水の貯留
    水系の上流域にある水田は、雨水を保留し、貯留する働きがあります。例えば、千葉県の印旛沼周辺にある約70平方キロメートルの水田に水を20センチメートル溜めると、印旛沼(面積12平方キロメートル、平均水深約1.5メートル)とほぼ同量の水を蓄えることができます。
水田
水田

農業用水施設

●「三分一湧水」(さんぶいちゆうすい)(山梨県)
16世紀(戦国時代)の甲斐の国で、八ヶ岳の雪解け水が地下水となり湧く水をめぐり、下流の三つの村が争い続けていました。領主の武田信玄は、湧き出してきた水を四角形の池に導き、その中に三角形の石を置いて分水枡をつくりました。三つの村にちょうど同じだけ水が流れていることが納得されるまで、石の置き位置を変え、平等に水を分配しました。この言い伝えから「三分一湧水」と呼ばれるようになります。現在も1日8500トンの水が湧き、農業用水などに利用されています。

三分一湧水
三分一湧水

●「玉川上水」(東京都)
1653年(承応2年 江戸時代)に多摩川上流に開削され、翌年には江戸市中へ通水しました。総距離約43kmの上水路。現在でも上流部は、現役の導水路として活躍しています。

【参考文献】

  • 国土交通省>土地・水資源局>水資源部
    (http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/index.html)
  • 農林水産省
    (http://www.maff.go.jp/)
  • 東京大学生産技術研究所 沖・鼎研究室 「世界の水危機、日本の水問題」
    (http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Info/Press200207/)
  • 大阪府立狭山池博物館
    (http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/)
  • 農林水産研究「つくばリサーチギャラリー」
    (http://trg.affrc.go.jp/)
  • サントリー 「白州蒸溜所>白州散策ガイド>三分一湧水」
    (https://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/point/sanbuichiyuusui/index.html)
  • 独立行政法人 水資源機構
    (http://www.water.go.jp/honsya/honsya/index.html)
  • 社団法人九州地方計画協会 「石井樋」
    (http://www.k-keikaku.or.jp/xc/modules/pc_mznws/index.php/66/skill/skill3.html)
  • 石川県農業土木技術連盟 「辰巳用水」
    (http://www.nougyoudoboku.gr.jp/sub/yousui/frame.html)
  • 東京都水道局 「玉川上水」
    (http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/tamagawa/index.html)
  • 鹿島建設株式会社 建設博物誌 「箱根用水」
    (http://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/tunnel/main/m_list/02.html)
  • 関東農政局 「見沼代用水」
    (http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/tonecho/rekishi/03_7.html)
  • 安積疏水土地改良区
    (http://www.asakasosui.jp/main.htm)
  • 新・田舎人フォーラム(全国水土里ネット)
    (http://www.inakajin.or.jp/)
  • 水について考える近畿地域会議 「御坂サイフォン」
    (http://www.kkr.mlit.go.jp/water/06/mizuwohakobusisetsu.html)
  • 水土里ネット香川用水 香川用水土地改良区
    (http://homepage3.nifty.com/kagawayousui/)
  • 高橋裕/編 「水のはなし3」 技報堂出版

くらしと水

  • 水の飲み方は大切
  • 水のリラックス効果
  • 飲料や料理での水の活用
  • 軟水、硬水、炭酸水
  • ミネラルウォーターの分類と効用
  • 清涼飲料水
  • 私たちの生活に欠かせない水
  • 災害のときの水の大切さ
  • 工業用水
  • 農業用水