お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

ヤイロチョウ

熱帯系の鳥 八つの色を持つ
森の宝石はミミズ好き

全長20㎝。頭が大きく、尾は短い体形で、脚は長め。頭は、黒色、褐色、黄色の縞模様です。背と翼上面は緑色で、やや黒味のある初列風切羽の基部に白斑がでます。胸から脇は黄色で、腹から下尾筒は赤色、腰は青色、尾の先は黒色、という色彩豊かな鳥です。くちばしは黒色、脚は桃赤色をしています。


「ピィフィー  ピィフィー」や「フォフェーン フォフェーン」とか二音にわかれる、よく透るさえずりです。この声に似た声の種は日本にはいないので、本種であることがわかります。脚が大きいので良く歩き、地上で落ち葉を返したりしてミミズ類や昆虫類を捕えています。


熱帯系の鳥で、アジア南部に分布・繁殖しています。日本では、本州中部以南から九州の、山地のよく繁った広葉樹林を生息地にしています。林の中では直線的に飛行し、樹上で尾を上下に、ゆっくり振ります。

全長 20㎝
渡り区分 夏鳥

「渡り区分」の種類

環境 森林
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ