お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

セグロカモメ

世界的に広く分布
日本のカモメの中では珍しく大河の上流湿原で繁殖

全長60㎝。翼を広げると150㎝にもなる大形のカモメの仲間。頭、顔から胸、腹などは白色、翼の下面も白色です。背と翼上面は灰色で、翼の先端部に黒白模様がでています。脚は桃赤色。くちばしは黄色で、下くちばしの先の方に赤斑があります。メスオス同色。冬羽では、頭、顔から首に褐色の縦斑がいくつも見られます。若鳥は全体に褐色で、淡色とのまだら模様になっています。


繁殖は4歳になってからで、若鳥にも4段階の羽色の状況が見られます。ユーラシア大陸、北アメリカ大陸の北部に広く分布・繁殖しており、ユーラシアでは黒海からバイカル湖までの内陸に分布・繁殖しています。冬には亜寒帯から温帯へ渡っていって越冬しています。日本では全国に冬鳥として渡来し、海岸、河口、港湾などに生息しています。冬期は西日本で多く見られ、北日本での個体数が少なくなっています。


魚類を主食にしていますが、海岸に打ち上げられた海獣の死体にも集まります。海で見つかる小動物ならば何でも食べるといっても良いでしょう。潮の引いた干潟で貝をとらえ、高く舞い上がって落下させ、殻をこわして中身を食べる方法をよく使います。「ガハハッ」とか「キュゥー」といった声を出します。

全長 60㎝
渡り区分 冬鳥/留鳥

「渡り区分」の種類

環境 河川・湖沼/海
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ