お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

タカブシギ

鷹斑模様が名前の由来 
いつもお尻フリフリ餌探し

全長21cm。日本で記録のあるシギの仲間としては中型。頭から首、背、翼の上面は黒褐色で、黄褐色の斑点が沢山あります。尾は白色で、褐色の横縞が先の方にあります。腹など下面はうすい褐色で顔から胸にかけては縦斑があります。眉斑は白色。脚はうすく緑がかった黄色。メスオス同色です。脚は長めなので、飛んだ時に尾をこえて後方に伸びてでています。
ユーラシア大陸北部に広く分布し、森林地帯にある湿原・湿地で繁殖しています。冬はアジア・アフリカの熱帯地方ですごしています。日本では春・秋の渡りの季節に通過している旅鳥です。水田、湿地、池沼畔などに生息し、海岸へは出ません。泥中のミミズ類、虫類を食べています。群性は強い。「ピ ピ ピ ピ ピッ」と連続した声で鳴き、飛立ちの際にはよくこの声で鳴きます。

全長 21cm
渡り区分 旅鳥

「渡り区分」の種類

環境 河川・湖沼/農耕地
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ