お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

ヒシクイ

池沼でヒシの実を好んで食べるからヒシクイ

全長83cm。ガンの仲間で、メスオス同色です。全体に暗褐色で、首も長めで体が大きいですし、脚は短めで、歩く生活も多い鳥です。尾は白色で、上面には太い黒帯が出ます。「グワッハハッ グワァハハッ」など濁った太い声で鳴きます。昔の人はこの声を「グワン グワン」と聞いて、ヒシクイをガンと呼んでいました。一方マガンなど小型のガンはもっと高い声を出すので、カリと呼ばれていました。池沼、水田、湿地などに生息し、水田の刈跡では落ち穂を探し、池沼では水草のヒシの実を好物にしています。近くではくちばしで実を割る音が聞こえてくることもあります。
ユーラシア大陸北部に広く分布・繁殖し、冬には南へ渡ります。 日本では冬鳥で、宮城・秋田・新潟・茨城・滋賀・島根などには渡来地があり、毎年渡来・越冬しています。北海道では春秋に通過している旅鳥です。皇居の外堀には昭和の初期まではヒシクイが渡来していました(写真が残されています)。明治期には現皇居前広場にヒシクイの群が休息している様子を書き記した文が知られています。そうしたことから想像すると、不忍池で石を投げた‥‥森鴎外の「雁」はヒシクイかもしれません。

全長 83cm
渡り区分 冬鳥

「渡り区分」の種類

環境 河川・湖沼/農耕地
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ