お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

クイナ

渡りの時期も歩いて移動?

全長29cm。この仲間は、脚はしっかりしていて指も長い鳥です。頭から背は暗褐色で、はっきりした縦斑があります。顔から胸は青灰色、腹から脇には白色と黒色の横縞模様がはっきり見られます。赤色のくちばしと脚が目立ちます。このしっかりした脚で、歩く生活をしています。「クッ クッ」あるいは「クリュッ クリュッ」と聞こえる声を出しています。背の高い草に覆われた湿地、池沼畔、河川畔などにすんでいますが、薮の中にいることが多いので姿を見ることは少ない鳥です。さらに危険が近付くと背を低くして足早に草の中に逃げ込みますし、歩いて渡っていくと言われるほど長距離を移動する場合も飛ぶ姿を見ることは稀で、まずありません。害敵に巣を覗かれるほど近寄られても、歩いて逃げていくほどです。本州北部以北では繁殖していて、本州以南で越冬しています。

全長 29cm
渡り区分 漂鳥

「渡り区分」の種類

環境 河川・湖沼
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ