お気に入りを見つけよう!日本の鳥百科

ハリオアマツバメ

水平飛行は世界一!
尾羽の先に針を持つ

全長21cm。翼を広げると50cmにもなります。先のとがった細長い翼を浅くはばたき、また滑空してスピード速く飛行します。水平飛行では最速の持ち主でしょう。北海道では平地から山地の、本州では山地の広葉樹林、針葉樹林に夏鳥として渡来し、大木の樹洞に巣をつくります。空中に浮遊している昆虫を飛びながらとらえるのに適した、ツバメ類よりもさらに長い鎌の形をした翼を持っています。鳥類のなかでも一、二を争う速さといわれるスピードでひるがえる姿は、ダイナミックです。アマツバメ、ヒメアマツバメとともに、アマツバメの仲間の中ではいちばん大きいのがこれ。アマツバメ類は、ツバメに似ていますが生物学上は類縁関係は遠く、アマツバメ科に属します。

全長 21cm
渡り区分 夏鳥

「渡り区分」の種類

環境 森林/高山
鳴き声

「鳴き声」の種類

上田秀雄

※音を消したい場合は、もう一度クリック
してください。

※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

鳥を探してみよう!

特徴で探そう!
鳴き声で探そう!

フリーワードで探そう!

※「日本の鳥百科」のページを
 検索します。
※ワードの間にスペースを入れて
 AND検索ができます。

気になる鳥を見てみよう!

最近チェックした鳥

このページの先頭へ