初めてウイスキーを飲んでみようと思います。どのような飲み方がおすすめですか?

ウイスキーはそのまま飲んだり、何かで割ったりして、様々な味わいが楽しめるお酒です。
アルコール度数が40度以上あるお酒ですが、ソーダや水で割ることによって度数も自由に調整することができます。
おすすめの飲み方をご紹介いたしますので、ぜひお好きな飲み方でお楽しみください。

「ハイボール」
普段からあまりお酒を飲まれない方や、アルコール度数が高くないもの(ビールや缶チューハイなど)を飲まれる方は、ウイスキーをソーダで割った「ハイボール」がおすすめです。

<作り方>
ウイスキーとソーダの割合は、1:3または1:4程度。味見をしながら、ウイスキーやソーダの量を調節してみてください。
炭酸が苦手な方は、水割でもおいしく召し上がっていただけます。

<「ハイボール」におすすめのウイスキー>
甘やかな香りと厚みのあるまろやかなコクが特長の『角瓶』を使用して、まずは「角ハイボール」をお試しください。
おいしい角ハイボールの作り方はこちらから

「ストレート」「オン・ザ・ロックス」
焼酎やワイン、日本酒など、少し高いアルコールのものもお好きな方は、ウイスキー本来の香りとコクが味わえる飲み方がおすすめです。

<作り方>
「ストレート」:グラスに1/3~1/2程度、ウイスキーをそのまま注いでください。
「オン・ザ・ロックス」:グラスにたっぷりの氷を入れ、ウイスキーを適量注ぎ、最後にマドラーなどで軽くまぜます。

お召し上がりの際は水(チェイサー)もご用意いただき、ウイスキーと水を交互に召し上がっていただくと、一口ごとにウイスキーのおいしさを味わっていただけます。

<「ストレート」「オン・ザ・ロックス」におすすめのウイスキー>
甘く華やかな香りとマイルドな味わいが楽しめる『響』や、ひとつの蒸溜所で作られたウイスキーだけを使用し蒸溜所の個性が楽しめる『山崎』や『白州』をお試しください。
「ストレート」での楽しみ方はこちらから
「オン・ザ・ロックス」での楽しみ方はこちらから

そのほかにも、水割やホットウイスキーなど、様々な楽しみ方がございます。
またウイスキーの種類も国内外合わせて、様々な個性を持つウイスキーがございます。
お好きなウイスキー、お好きな飲み方をぜひ見つけてみてください。
その他のウイスキーのおいしい飲み方はこちらから

サントリーのウイスキーをこだわりのグラスと共に愉しみませんか?
『イエノバ』のサイトはこちらから

こちらのQ&Aはお役に立ちましたか?

【ウイスキー・ブランデーの関連FAQ】

お問い合わせ

LINE

ソフトドリンク・お酒に関するお問い合わせ窓口です。

有人対応受付時間
9:30~17:00(土・日・祝日を除く)

LINEお客様窓口のご利用方法について
詳しくはこちら

QRコードから
友だち追加できます

QRコード

お電話

受付時間 9:30~17:00(土・日・祝日を除く)

※キャンペーン関連のお問い合わせは、
サントリーキャンペーンサイトをご確認ください。
サントリーキャンペーンサイトはこちら

  • ・内容を正確にうけたまわるため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけておかけください。
  • ・お客様からいただきましたお電話は、内容確認のため録音させていただいております。要配慮個人情報をお伝えいただく場合、事前に、ご本人様の同意を得ていただきますようお願いいたします。
  • ・電話番号はお間違えのないようおかけください。
  • ・携帯電話でお問合せいただいたお客様に、ショートメッセージサービス(SMS)でアンケートをお願いすることがございます。サントリーグループの製品・サービスの向上・改善に結び付けたいと考えておりますので、率直なご意見をお寄せください。なお、送信元の番号は、サントリーお客様センターのフリーダイヤル(その他)の「0120-139-310」と表示されます。
    ※問合せでご使用になった携帯電話がソフトバンクのお客様は、システム上「0032-06-9000」と表示されます。

お手紙

〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
サントリーお客様センター 宛

このページの先頭へ
LINEでも
お問い合わせ
できます
LINEでもお問い合わせできます