2025年2月19日
776
『新人紹介 その1♪』
みなさん、こんにちは!サンゴリーナちゃんです(*^-^*)
先週末は府中ダービー、東芝ブレイブルーパス東京戦でしたね!結果は33対43での敗戦(T_T)
けれど、天候に恵まれ、13,000人を超える多くの方にご来場いただきました。たくさんのご声援ありがとうございました!
さて、今回のわたしのスマイルカフェは、2024‐25シーズンに加入した新人選手のご紹介です♪
まずは、プロップの木原三四郎選手から!

木原 三四郎(きはら さんしろう)<プロップ>
「専修大学から来ました木原三四郎です。ポジションはプロップ、3番をやっています。小学校の時はセンターをやっていて、中学2年生くらいからどんどん身体が大きくなっていって、気づいたら前の方のポジションになっていました。プレーの持ち味は、スクラムとボールキャリーです。
大学時代を振り返ると、1年生の頃はコロナがあってなかなか上手くいかないシーズンで、2部に落ちてしまいました。2年、3年、4年でどうにか1部に上がろうと頑張りましたが、昇格には至りませんでした。4年の時はキャプテンで、周りに助けられて充実した生活を送ることが出来ました。キャプテンとしてとにかくチームを良い方向に導こうと頑張りましたが、最後に昇格という結果はついてこなくて、そこだけは残念でした。良いラグビーが出来たと思います。
東京サンゴリアスに合流してまだあまり時間は経っていませんが、元々練習に参加させてもらっていた時からチームの雰囲気がすごく良くて、みんながフレンドリーに話しかけてくれます。日本人選手だけじゃなく外国人選手も、みんなが仲が良いですね。まだ合流して1ヶ月ですけれど、すぐにチームに馴染むことが出来て、充実した生活を送れています。まずは試合のメンバーに絡めるように頑張りたいのと、自分自身まだ未熟な部分が多く学ぶことも多いので、自分の強みを伸ばして頑張っていきたいと思います。
最後にファンの皆さん、黄色いものを身に着けて会場に足を運んでいただければと思います。早く名前を憶えてもらえるよう頑張るので、これからよろしくお願いします!」
木原三四郎という名前も特徴的ですよね!名前についても聞いてみました♪
「親が柔道とラグビーをやっていて、姿三四郎という柔道家のように強くなって欲しいという想いがあって名前をつけてもらいました。僕も強い人間、男になれるように頑張っていきたいです。」

続いて、フッカーの平生翔大選手♪

平生 翔大(ひらお しょうだい)<フッカー>
「関西学院大学から来ました平生翔大です。ポジションはフッカーです。中学まではバックスをやっていて、高校からナンバーエイトになって、高校3年の時にフッカーに転向しました。プレーの特徴としては、アタックのところのハンドリングだったり、コンタクトのところです。あとはセットプレー、スクラムには自信があります。
大学時代はずっとラグビー漬けの毎日でした。学生主体の中でやっていたので、自分たちで色々と考えながら、どうやったら強くなるのかを考えて毎日を過ごしていました。
東京サンゴリアスの雰囲気はすごく良くて、良いチームに入れたと思っています。先輩みんなが優しくてよくしてくれます。同じポジションにライバルがたくさんいますが、まずは試合に出られるように頑張っていきたいと思っています。自分自身が成長できるように、色々なことを先輩方から吸収して頑張っていきたいと思っています。
最後にファンの皆さん、チームに貢献できるように頑張っていきたいと思うので、応援よろしくお願いします!」

最後に、スクラムハーフの宮尾昌典選手♪

宮尾 昌典(みやお まさのり)<スクラムハーフ>
「早稲田大学出身の宮尾昌典です。ポジションはスクラムハーフです。プレーの特徴としては、アタックがアグレッシブで仕掛けるところは仕掛けて、ランもあるしパスもあるしキックもあるという、割とスキルフルな感じのプレーヤーだと思っています。
大学時代は4年間、色々なことを、すごい負けも経験しましたし、良い勝ちも経験しましたし、非常に濃い4年間を経験できたかなと思います。大学4年の大学選手権は、決勝戦までは思い通りの勝ち方でしたが、やっぱり決勝戦までの時間、どこかで抜けていた部分あったから負けてしまったと思います。だからぬかりない、隙が無い1年間を過ごさないと、最後にチャンピオンになるのは難しいと実感しました。
東京サンゴリアスはすごくアットホームで、すごく居心地も良いですし、チームに合流したばかりですけれど、みんなが話しかけてくれて、コミュニケーションが多いチームでやりやすいですね。スクラムハーフは先輩が多くて、みんな上手ですごく学ぶことが多いです。本当に1日1日が勝負だと思っています。出来る限り早くチームにコミットして、1日でも早く試合に出られるようになって、チームに貢献できるように頑張りたいと思います。
最後にファンの皆さん、僕はまだ子どもっぽいところがありますが(笑)、必死に頑張ります。応援よろしくお願いします!」

3人とも早く皆さんの前でプレーできるように頑張っていますので、ぜひ覚えていただき、試合に出た際には大きなご声援をお願いいたします!
今回ご紹介した3名の他に、天理大学からパトリック・ヴァカタ選手と、明治大学から安田昂平選手が加入することが決まっています。ヴァカタ選手と安田選手の合流はもう少し先になりますので、チームに合流したら、また皆さんにご紹介させていただきますね♪お楽しみにー☆彡