SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2022年7月27日

695

『サンゴリアスの風景2021-2022 ~スクラム~』

こんにちは。カメラマンの長尾亜紀です。

前回の私のスマイルカフェに続き、オフシーズン恒例?の『サンゴリアスの風景』シリーズ。
今回はスクラム練習の様々なシーンを集めてみました。
サンゴリアスを撮り始めた当初からスクラムのトレーニング写真を撮るのが好きだったんですが、本当に色んなシーンが見られるので飽きないんです。
今年もしばしお付き合いいただければと思います(笑)。


夏場はとにかく汗が滴り落ちます。


スクラムマシンを使ったトレーニング。


様々な場所に力強さを感じます。


組み始め、フッカーの選手がプロップの選手に腕を掛け


「ロック!」と声を掛けると


ロックの選手が入り


フランカー、ナンバーエイトが加わります。


組む直前のこの瞬間も好きです。


とにかく形が力強く美しいので、様々な角度から。


冬はこんな感じで影も落ちます。


そして、冬と言ったら湯気!


スクラムハーフがボールを入れる瞬間。


芝が掘れてしまうので、場所を変えながら何回も組みます。


トレーニングでも真剣勝負。


組んでいない選手も真剣。


ハドルを組む手には芝が。


最後はフォワード全員でハドルを組み。


全体練習が終わった後も、そこからさらに個人トレーニングが続きます。


ラグビーの中のスクラムひとつ取っただけで、一つの競技かと思えるくらい様々な景色があります。
それだけ選手たちが細かいところまでこだわって、取り組んでいるんだと思います。

また不定期に『サンゴリアスの風景』をお届けしますので、お楽しみに・・・。

サンゴリアスオフィシャルカメラマン 長尾亜紀

一覧へ