SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2021年9月22日

661

『青山小学校での特別授業♪』


みなさん、こんにちは!サンゴリーナちゃんです(*^-^*)

地域社会の発展に関する包括連携協力協定を結んでいる港区にある、青山小学校の6年生に対して、東京サンゴリアスの選手・スタッフが特別授業を行いました。今回のわたしのスマイルカフェでは、その日の様子をお伝えします♪


今回の特別授業は、生徒のみなさんにラグビーに触れ合っていただくだけじゃなく、平松航コーチ見山範泰コーチによるS&C(ストレングス&コンディショニング)のトレーニングを体験してもらったり、座学では村田大志選手飯野晃司選手金井健雄選手木村貴大選手による夢授業、須藤惇アナリストによる分析授業を行いました!


校庭でのラグビー体験の準備をしながら、パスターゲットで選手たちも腕試し。


特別授業がスタート!当日欠席した生徒さんのために、授業はオンラインで配信も行いました。


まずは、木村選手のリードでウォーミングアップ。


ウォーミングアップのあとは、「タックル」「パスターゲット」「ダイビングトライ」「プレースキック」「S&C」の5つのステーションにグループごとに分かれて、すべてのステーションをローテーションするラグビー体験を行いました!

タックルステーションの担当は金井選手


生徒だけじゃなく、先生もチャレンジしていましたよ☆


パスステーションの担当は木村選手


パスステーションで教える木村選手と、誰よりも喜ぶ木村選手(笑)。


ダイビングトライの担当は飯野選手


生徒の皆さんが体験した後に、飯野選手も体験していました♪


プレースキックの担当は村田選手


なかなかラグビーボールを蹴る機会がないので、生徒の皆さんも楽しそうでした!


S&Cステーションでは、S&Cコーチたちによるスピードトレーニング!


トレーニングを行う前に10m走のタイムを測って、実際にトレーニングを行った後に、再度10m走のタイムを測り、トレーニングの前と後でのタイムを比較していました。体験した皆さんのほとんど、タイムが短くなっていたそうですよ!


それぞれのステーションでの体験が終わった後に、選手によるデモンストレーションも行いました!


村田選手によるタックルのデモンストレーション。


ラインアウトのデモンストレーション。生徒さんにジャンパー役を務めてもらいました♪


ちなみに、校庭でのラグビー体験の様子は、須藤アナリストがドローンを使って撮影していました!


ラグビー体験が終わり、生徒の皆さんと集合写真を撮り、


学校の広報の方からのリクエストでこんなポーズの写真も撮りました(笑)。


ラグビー体験が終わり、次の選手による夢授業が始まるまでの休憩時間を使い、生徒の皆さんからの希望を受けて、生徒全員vsサンゴリアス選手4名でドッジボールを行いました!
結果は、サンゴリアスが勝利!ちょっと大人げなかったです(笑)。

休憩(ドッジボール)を終え、教室に移動して夢授業がスタート。村田選手と飯野選手がペア、金井選手と木村選手がペアになり授業を行いました☆


村田選手は中学3年生の時に書いてタイムカプセルに埋めた自分への手紙を紹介していましたよ☆


最後の質問コーナーで金井選手と木村選手に「握力はいくつですか?」という質問があり、2人ともその場で全力で握力測定をしていました。


夢授業が終わり、場所を体育館に移して、最後にキャリア形成の授業を行いまいた。


サンゴリアスでは、選手以外にもいろいろな仕事をするスタッフがいて、どういった仕事をしているか、須藤惇アナリストと平松航コーチが中心となり、当日ドローンで撮影した映像も使った授業となりました。

朝から午前中いっぱいをつかって行った特別授業。最後は生徒の皆さんを見送って終了となりました。

今回は青山小学校の6年生2クラスへの特別授業となりましたが、これからも東京サンゴリアスのホストエリアである、港区、府中市、調布市、三鷹市を中心に、様々な活動を行っていく予定です! 実施した際には、またわたしのスマイルカフェでご報告しますね☆彡

サンゴリーナちゃん

一覧へ