SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2019年9月18日

565

『府中第二中学校での記念式典&普及活動♪』

みなさん、こんにちは!サンゴリーナちゃんです(*^-^*)

いよいよラグビーワールドカップ2019日本大会の開幕が、金曜日に迫ってきましたね!

ラグビーに注目が集まる中、「ラグビーのまち府中」を掲げる府中市にある市立府中第二中学校にゴールポストが設置されました!!8月30日に完成式典が開かれ、サンゴリアスから西川征克選手大島佐利選手、東芝ブレイブルーパスから梶川喬介選手、髙橋昂平選手、コンラッド・バンワイク選手が参加しましたので、当日の様子をお伝えします!

式典では、府中市の高野市長の挨拶や府中第二中学校の学生による国歌斉唱、和太鼓披露、テープカットなどが行われました。テープカットに参加した東芝ブレイブルーパスOBの松田努さんは、過去に出場したワールドカップで着ていた日本代表ジャージを着用して参加していました!

式典のメインイベントとして始球式を行い、高野市長、松田さん、バンワイク選手、そして大島選手がゴールキックを蹴り、みなさんが綺麗にゴールを決めていく中、普段ゴールキックを蹴らない大島選手も不慣れながらチャレンジしましたが、グラウンドのぬかるみに足を取られ大きく外す結果に・・・(笑)。

式典の最後にはラグビー部の生徒のみなさんと記念撮影をしたり、パス回しなどを行い交流を深め、記念式典は終了となりました。

今年ラグビーワールドカップが日本で開催されることもあり、注目を集めているラグビーですが、都内で公立中学校にラグビー部がある学校はまだまだ少なく、ゴールポストが設置されている学校は更に少ないのが現状です。

府中市では、サンゴリアスも毎年協力している「府中市小学生タグラグビー大会フォーリスカップ」が開催されるなどタグラグビーが盛んで、府中市のチームが「サントリーカップ 全国小学生タグラグビー選手権決勝大会」に出場するほどレベルも高いんです。
ただ、3年前までは府中市の中学校にラグビー部がなく、せっかくタグラグビーを経験してもラグビーに繋がる環境がありませんでした。そこで保護者の方の働き掛けもあり、3年前に府中第二中学校にラグビー部が創部され、そして今年2019年には学校のグラウンドにゴールポストが設置されたんです!

これをきっかけに、ぜひラグビーをプレーする子どもたちが増えたり、ラグビーができる環境が更に整えられていけばいいなと思いますし、そうなっていけるようサンゴリアスも協力していきたいなと思います♪

また別の日には、府中市のお隣にある小金井市の小金井公民館貫井北分館にて、周辺住民のみなさん約20名の方にご参加いただき、ラグビーのルールや見どころなどをお伝えするサンゴリアス・ラグビーセミナーを実施しました。

参加者のみなさんは、普段はあまりラグビーを見たことのない方々でしたが、ラグビー日本代表が南アフリカ代表と試合をした翌日ということもあり、多くの方が試合を観戦しており熱量が高く、基本的な質問からマニアックな質問まで多くのご質問をいただきました。通常2時間弱のセミナーが、サンゴリアス君や参加者の方にも手伝ってもらい実演を交え、3時間の熱気あふれるイベントとなりました♪

セミナー後には「すぐに試合を見たくなりました」など、嬉しいお言葉もいただきました!


ラグビーワールドカップの影響で、多くの方がラグビーに興味を持っていただいていますが、ワールドカップ後もラグビーに興味を持ってもらい、多くの方に実際に試合会場で観戦いただいたり、多くの子どもたちがラグビーを実際にやってみたいと思ってもらえるような環境にしていきたいなと思います。そして、ラグビーが日本の文化として根付いていくよう、サンゴリアスはこれからもラグビー発展のために活動をしていきたいと思います!

サンゴリーナちゃん

一覧へ