SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2016年12月14日

430

『サンゴリアス応援団』

こんにちは!カメラマンの長尾亜紀です。
 
先週末に行われたトップリーグ第11節コカ・コーラレッドスパークス戦では、前後半合わせて8本のトライを奪い快勝!連勝を11に伸ばし、首位のヤマハ発動機ジュビロとは勝ち点1の差で2位につけるサンゴリアス。
 
スタンドから精一杯の声援で後押しをしてくれているサンゴリアス応援団も、グラウンドで戦っている選手たちに負けないくらい熱い気持ちで応援し続けてくれています。
 
今回のスマイルカフェでは、サンゴリアスOBが中心となって有志で活動してくれている応援団の声をご紹介しようと思います。
 
 
 
まずはトップリーグ第10節、大阪・近鉄花園ラグビー場で行われたNTTコミュニケーションズシャイニングアークス戦からは、関西地方勤務のOB・新田浩一さんと鈴木亮大郎さん。

準備のためにスタンドに向かう途中、バックスタンド裏のグラウンドでウォーミングアップ前の竹本隼太郎選手に声を掛ける二人。

この日が応援団長デビューだった鈴木くんは
「今回初めて応援団長をさせて頂いて、とても緊張しました。最初の方は、緊張と恥ずかしさがあり全く声を出す事ができず、後半は、先輩OBの(伊藤)俊平さんにほとんど声を出させてしまった事が反省点です。次回、応援団長をさせて頂く時は反省点を踏まえてしっかり選手を盛り上げられるように、ファンの皆さんを巻き込んでいけるような応援をしたいと思います。
なかなか生で試合を観ることができない中で、昨シーズンまで一緒にラグビーをしていたた選手達が、身体を張ってプレーしている姿を見るととても刺激を貰えます。今回の試合を観て、自分ももっと頑張らないといけないなと感じさせられました。今シーズンは絶対にタイトルを奪還してください。僕も選手の為に精一杯応援します。」

 
 
この日は団長のサポート役だった新田くんは
「今シーズンは私も応援団長を経験させていただき、応援団としてチーム一丸となって戦うことの喜びを感じられました。今回応援団長としてその喜びを鈴木にも感じてもらえたと思うので良かったと思います。
(応援団長をする時は)深い事は考えずに、まずは自分が楽しんでできるようにしています。チャンスの時は大声出して、ピンチの時も大声出して、素直にサンゴリアスの試合を楽しむことを一番に心がけています。でもサンゴリアスにはもちろん、絶対に勝利してほしいですけどね。
今シーズンは全勝でSUNTORY PRIDEを存分に見せつけてくれているので、是が非でも王座奪還してください。応援しています。」

 
 
ちなみに後日、青木佑輔選手や森川由起乙選手に応援団の声って聞こえるの?と聞いてみたところ「新田の声はすごく聞こえるけど、鈴木の声は聞こえない(笑)」とのことでした・・・。
 
トップリーグ最終節・神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦は神戸市のノエビアスタジアム神戸で行われ、神戸在勤の鈴木くんが応援団長をつとめる予定だそうです。是非サンゴリアス応援席に足を運んでいただき、選手たちに届く大きな声が出せるよう、団長の背中も押してあげてくださいね。
 
 
 
続いては先週のコカ・コーラレッドスパークス戦。
この日の応援団は団長の伊藤俊平さんを始め、柳原瑞樹さんと木下博史さん、そしてサントリー社員の久保知也さん。

応援団としてもベテランの域に入ってきた俊平くんは
「実は現役よりも応援団の方が長くなります(笑)。現役は6年だったから、来年で応援団の方が長くなるっていう、すごい奇跡(笑)。
日頃バックスタンドで応援していただいているファンの皆さんからは、サンゴリアス愛をすごく感じますし、僕らも応援するにあたって力を貰っています。何よりもチームが日本一になるために僕らも応援していますし、応援団一丸となって応援することを心がけています。
今日勝てば11連勝ですが、このまま連勝して日本一なってもらえるように、微力ですけど精一杯応援していきたいと思います。」

 
 
今もクラブチームでプレーを続けている瑞樹くんは
「選手が一番大事なので、選手が一番盛り上がるタイミングで一番盛り上がるコールをする、なおかつ応援する人たちも盛り上げることで一体感を出せるように、そういったところを意識して、選手が頑張ってもらえればそれでいいと思っています。
試合と同じで流れを読みながら、うまいタイミングで盛り上げられるようにしています。
今年は調子がいいですし、自分たちのことにフォーカスして、信じてやっていけば勝てると思いますので、一つ一つ勝っていって優勝目指して頑張ってください」

 
 
今でも団長をやる時は緊張するという、ダイエット中のキノコ(木下博史)は
「僕は普段声が小さいので(笑)、しっかり後ろの人まで聞こえるよう、大きな声を出すことを心がけています。例えば俊平さんは、毎試合来てくださっている方とのやりとりとか、雰囲気作りがすごく上手なので、そういうところを見習って応援するように心がけています。鈴木が緊張したと言っていたみたいですが、鈴木は話すことが好きなので、これからどんどん良くなっていくと思います。
応援団としては直接的なチームのサポートはできないですけど、つらい時に応援団が声を出して、選手を盛り上げていけるように引き続き応援していきたいと思いますので、いい結果を残せるように残りの試合頑張ってください」

この日も秩父宮のバックスタンドにも、たくさんの方が駆けつけてくれました!
 

このように、各地で働くOBの方々が応援団をしてくださっているので、遠征先では久々に彼らに会えるという楽しみもあります。こちらは第6節の宗像サニックスブルース戦が行われた長崎で。向かって左から浦田修平さん、林仰さん、俊平くん、東野憲照さん、永島茂樹さん。

そして、各地?にちらばったOBと言えば・・・このレジェンドがコカ・コーラ戦の日の秩父宮に!昨シーズン限りで引退したフーリー・デュプレアさんです。
 
「久々に日本に戻ってこられて、とても楽しめました。(久々に練習と試合を見て)改善がみられていて、雰囲気の良さが感じられました。トレーニングの手段などもとても良くなっていて、見ていて気持ちが良かったです。1週間1週間を大切にして、いま目の前にあることをちゃんとやっていけば結果はついてくるので、トロフィーも大事だけどそこに執着することなく、ひとつひとつのゲームを頑張ってください」
 
 
シーズンも佳境を迎え、これからはますますファンの皆様の声援が大きな力になります。応援団はサンゴリアスOBの方たちだけではなく、ファンの有志の方たちも協力してくれて、試合前に応援タオルを配ったり、応援のリードをしてくれたり、試合後にスタンドのゴミを拾ったりしてくれています。
是非バックスタンドの応援団席で、応援も楽しみながら大きな声で、選手たちを後押ししてくださいね。

サンゴリアスオフィシャルカメラマン 長尾亜紀

一覧へ