SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2016年1月 8日

386

『サンゴリアスのお正月』

新年あけましておめでとうございます。管理栄養士の金剛地舞妃です!
 
サンゴリアスは、新年が明けて1月2日から練習がスタート!お正月といえども帰省できない選手が多いので、少しでもお正月を味わえるように、この日の食事は『おせち料理風』にしました。

石原慎太郎選手が、「どうしてお正月に伊達巻を食べるか知ってる!?」と周りにいた選手にクイズを出していましたが、皆さんご存知ですか?
 
石原選手の答えは、「巻物みたいに見えるから、頭が良くなりますようにっていう意味があるんだよ!」
その通り、伊達巻は形が巻物みたいに見えることから、学問や習い事の成就を願うために食べると言われています。おせち料理にはそれぞれ意味があり、諸説ありますが他には、、、
 
・かまぼこ=日の出(紅白はめでたさや魔除け、神聖)
・黒豆=無病息災(マメに働く)
・数の子=子宝と子孫繁栄
・田作り=五穀豊穣
・栗きんとん=金運を呼ぶ縁起物
 
といった願いを込めて食べると言われています。
 
ところで皆さんは、お正月にどんなお雑煮を食べますか?地域や各家庭によって様々なお雑煮ですが、サンゴリアスでは2種類用意しました。

【しょう油仕立て】

【白みそ仕立て】

お餅は角餅と丸餅を用意ました。

お雑煮は『白みそ仕立て』、お餅は『丸餅』
の方が人気でした♪
 
「ちょっと、これではたんぱく質が足りないのでは?」と思った方、いつもスマイルカフェを読んでくださっている証拠ですね(笑)!しっかり準備していますよ。
 
石原選手のお箸の先には・・・ローストビーフ!! 中靏隆彰選手が、ワイルドにかぶりついています。

ソース名人の石井料理長が、またソースを2種類作ってくれました。

ローストビーフに夢中な選手たちの一方で、テレビに夢中の選手たちも。この日は、全国大学ラグビーフットボール選手権大会の準決勝が行われていました。この時代を経て、今みんなここにいるんですね。

それでは最後に、盛りつけチャンピオンの発表です。こちらの盛りつけをした、、、

成田秀悦選手です!

お皿いっぱいにサラダを盛りつけ、トマトやかぼちゃなど色の濃い野菜もしっかりとっていますね。お肉と納豆でたんぱく質の良いとこ取りもしています。ご飯はお肉の下に隠れていますよ。最後にフルーツやヨーグルトの入ったスムージーを飲んでフィニッシュ!増量中の成田選手は、帰宅してからも食事をとります。奥様がいつも作って待っていてくれるそうで、「奥さんのためにも頑張らなくちゃ」と言っていました。
 
今シーズンも残り僅かとりました。
2016年も1試合1試合を全力で戦うサンゴリアスに大きなご声援をよろしくお願い致します。

管理栄養士 金剛地舞妃

一覧へ