SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2007年9月 7日

45

『遠征前の全体練習』

日曜日、フランス遠征組が旅立つ前の最後の合同練習がありました。
2時間を超す大変そうな練習でした。

いろいろな練習がありますが、私が見ていて、見ているこっちが疲れてしまう(なんて言うとみんなに怒られそうですが)練習は走るトレーニング。
ちなみに、ラグビーの練習で「フィットネス」と言えば走るトレーニングのこと。
1年くらいずっと「フィットネス」って筋トレかなんかだと勘違いしていました… だって体作りのためのフィットネスクラブとかって言うじゃないですか…

それはさておき、フィットネスにもグラウンドをV字型に走るものと、縦に往復するものなどいろいろありますが、この日は縦に10往復走っていました。決められたタイムで往復するのですが、(もちろんバックスの方がタイムは速めの設定です)、なにしろ、練習の最後にこれがあるのでキツイキツイ!

走り出しは横一列で。

スマイルカフェ画像_1

10往復するとだんだんと横一列じゃなくなってきますが、この日フォワードで軽快だったのは竹本 隼太郎(たけもとじゅんたろう)選手。「なんだか今日は体が軽い!」と言っていました。ドンク(サイモン・メイリング選手)も速かったですよ。

スマイルカフェ画像_2

バックスで速かったのは山下 大悟(やましただいご)選手。「キツイ!!」と言いながらも先頭を切っていました。菅藤 心(かんとうしん)選手田中 澄憲(たなかきよのり)選手も速かったです。

スマイルカフェ画像_3

リハビリチームも頑張っていました。写真は左が藤原 丈嗣(ふじわらたけし)選手で右が篠塚 公史(しのづかこうじ)選手。みんなで言ってたんですが、シノの体が大きくなっている気がします。

スマイルカフェ画像_4

練習の最後には清宮監督から
「フランスに行くメンバーは世界のラグビーがどういうものなのか、自分達のラグビーが世界に通用するのか試してこよう。」
というような言葉がありました。

スマイルカフェ画像_5

また府中で残って練習に取り組むメンバーの代表として、田原 耕太郎(たはらこうたろう)選手からは
「残るメンバーは、自分の置かれている状況を考えて、何が足りないのかみつけてきちんと練習しよう」
というような言葉。川村 拓也(かわむらたくや)選手からも
「これをプラスに考えて取り組もう。フランスメンバーが帰ってきたら今度は優勝を目指してみんなで頑張ろう」
という言葉がありました。

キャプテンの山下 大悟(やましただいご)選手
「フランスに行くメンバーは、あっちで限られた時間を有効に使えるように。自分達の首を絞めるような時間の使い方をしないように。日本に残るメンバーに恥じないようなプレーをしてこよう」
と最後を締めてくれました。


今回は選抜メンバーでのフランス遠征ということですが、フランスに行こうと府中にいようとやはりサントリーサンゴリアスというひとつのチームなのです。最終的にはみんなの目標はシーズンが終わって笑顔でいられること、そう、優勝なんです!もうシーズンはすぐそこなんだなと感じた練習でした。

もうワールドカップも開幕ですね。サントリーの選手の活躍も楽しみです。
本屋さんにはワールドカップの特集の雑誌が何冊も並んでいます。
Numberの別冊を森岡 恵二(もりおかけいじ)選手元 申騎(げんしんき)選手曽我部 佳憲(そがべよしのり)選手が読んでいました。曽我部選手ってカメラを向けると必ずおどけますね。

スマイルカフェ画像_6

フリーアナウンサー 青木 真麻

一覧へ