SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2006年5月11日

2

『チームワークに欠かせないもの!?』

ラグビーはチームワークがとても大切な競技。ボールは楕円といえども、チームワークは気持ちよく15人の選手が一丸になって初めて闘いぬくことができます。しかし、この「一丸になる」「ひとつになる」という団体競技において大事な要素は、一日、二日で簡単に出来上がるものではありません。特にラグビーは試合中も声を出して瞬時に50~60ものコミュニケーション用語を使い分けなくてはいけないので、他の団体競技に比べても日頃からチームワークをよくするためのコミュニケーションのとり方が大切なのです。

大きな円卓。全部で3つあります。

大きな円卓。全部で3つあります。

サンゴリアスは日頃から選手、監督、コーチ、みなさんが笑顔で楽しく会話をしている姿がよく見られますが、実はこんなところにもチームワークをよくする秘密があるんです!!それは、なんと「円卓」です。サンゴリアスの選手のみなさんが利用する食堂には8人掛けの大きな円卓が3つあります。長い机が並んでいるのではなく円卓というところがポイントなんです。

清宮監督

このことを教えてくださったのは清宮監督。監督が現役の頃は普通の社員食堂のように長い机が並び、いつも同じメンバー、気の合う仲間だけで食事をして会話するというパターンが多かったそうです。ところが円卓になっている今、その頃に比べると選手たちの会話量は明らかに多いのを感じるそうですよ。円卓だと隣や正面の人だけでなく、そのテーブルに座った人同士は全員お互い顔を見ながら話せますものね。監督ご自身も選手の輪に入って会話されている姿をよく見かけます。

では実際に選手のみなさんはこの円卓についてどう感じているのでしょうか。今回お話を伺ったのは、田原 耕太郎(たはら こうたろう)選手菅藤 心(かんとうしん)選手。二人は同期入社でとても仲良し!

仲良しの田原選手(右)と菅藤選手(左)

仲良しの田原選手(右)と菅藤選手(左)

円卓についてこんなお話が!選手のみなさんは一斉に同時に食事をするわけではなく、練習後シャワーを浴びたりそれぞれ自分のタイミングでこの食堂に来るわけですが、最初に座っている人のいる円卓から埋まっていくそうです。みんなバラバラに座るのではなく、決まっているのではないのに、なぜかひとつのテーブルが埋まってからほかのテーブルにまた人が集まるという具合なんだそうです。食堂に来るタイミングは毎回違うので、一緒に食事をしながらお喋りをする顔ぶれは毎回変わるというわけです。
上下関係の厳しかった学生時代の先輩とは最初は話しづらかったこともあったそうですが(特に菅藤選手。明治大学は先輩に話しかけてはいけなかったため元さんには声をかけにくかったとか!)、この円卓で和気藹藹と食事をすることでそんな悩みも払拭、次第にみなさん仲良くなれるそうです。サンゴリアスのみなさんが食事の時以外でもいつも楽しそうに話しているのにはこんなところに秘密があったんですね。
ちなみに寒い季節にはバイキングのほかにこのテーブルの真ん中にお鍋が用意されることもあるそうです。なんだか温かい雰囲気で楽しそうですよね!

偶然この日はお鍋

偶然この日はお鍋

ところでこのお二人、実は同期4人(ほかに山下大悟選手と上村康太選手)みんなで仲良しであることを明かしてくれました。なんと4人での月一度のお食事会、そしてそれぞれのお誕生日会を必ずするそうです。本当に仲良しなんですね~。その時の会話は、4人共通の話題ということでやっぱりサンゴリアスの話題だそうですよ。

田原

全然関係ないですが田原選手はラグビー選手でなかったらお花屋さんになりたかったとか!?ラガーマンとお花?・・・あまりピンと来ないような気がしますが。
「花束じゃなくて、花壇とか花が集まっているのが好きなんです」と田原選手。するとすかさず菅藤選手は「えー、俺は雑草がいいなぁ。だってたくましいから!」。しかし田原選手は「でもある時ふと桜がきれいだなぁとか思わないの?」と。すると「・・・あぁ、思うねぇ、確かに。夜景とかきれいって思ってしまうし、しまった!年取った!」と菅藤選手。
ラガーマンのロマンチストな一面でした。

そんなお二人からスマイルカフェのお客さまにメッセージです。 まずは田原選手。
「少しでも、本当に少しでも興味があればグラウンドに来て練習でも試合でもいいので生で見てください。生で見ると変な音がします。それがいいって言う人もいます。これは生で見ないとわかりません!」 激しい音がするのは確かです。いかに真剣に取り組んでいるかがよくわかりますよ!

続いて菅藤選手。「ルールがわからないという理由でラグビーを見ない人もいます けど、見ているとだんだんわかってきます。どっちが押しているとかおおまかなこと を見るだけでも楽しめるし、雰囲気を楽しんでみてください!」 なんでもまずは見てみないとですね。ラグビーのルールはどうやって覚えたらいいの でしょう?次回のスマイルカフェではそれをテーマにお話を伺う予定です!

この日、偶然、夕飯のメニューにお鍋がありました。写真はお鍋を囲んでの食卓、左 から山下大悟選手、山口大輔選手、トンプソン選手。トンプソン選手も「美味しい」 とご満悦でした!

美味しいです!

美味しいです!

サンゴリアスは今日もSmileで溢れていましたよ♪

フリーアナウンサー 青木 真麻

一覧へ