SMILECAFE

スマイルカフェ

初心者も楽しめるラグビーコラム

2006年11月28日

18

『ラグビーとビールは切っても切れない仲!?』

だんだんと寒くなってきましたね。でも寒い季節こそラグビーシーズンという気もしますね!とはいえ、冬場の観戦はなかなか大変。膝掛けなど持参される方も多いと思いますが、私的必需品はこれです。

冬場の観戦の必需品

冬場の観戦の必需品

知人のラグビー大好き夫妻にいただきました。ホームセンターなどレジャー用品売り場で手に入れることができるそうですが、アルミ箔のクッションというか座布団というか。これを敷くだけで驚くほど保温性が高まります。軽いので持ち運びもばっちり! そして寒さ対策にはニット帽も欠かせませんね~。冬場はサンゴリアスのニット帽をしっかりと被って応援したいと思います。

さて、今回スマイルカフェを訪れてくれたのはサンゴリアスで一番の大人の魅力の持ち主、大久保 直弥(おおくぼなおや)選手。本人は「態度がでかいだけ」とおっしゃいますが、何事にも動じない雰囲気やあまり多くを語らないこれまた低くて渋い声、最初は怖い人かと思っていましたが、とっても優しい直弥さんです。

大久保 直弥選手

大久保 直弥選手

そんな大久保直弥選手が
「ラグビーとビールは切っても切れない仲なんだよ。」
と教えてくれました。
「サントリーだからですか?」
と聞いたら、そういうことではないらしいのです。

大久保 直弥選手の飲み仲間ということで中村 直人(なかむらなおと)フォワードコーチもスマイルカフェに遊びに来てくれましたよ。

なぜラグビーとビールは切っても切れない仲なのでしょう?
「というより、美味しいビールを飲むためのラグビー!」
とは中村コーチ。
「ちょっと怪我しても我慢して試合に出る。だって出ないと美味しいビール飲めないし。そういう時あるやろ?」
すると直弥さんも
「あるあるある!」

中村フォワードコーチと大久保選手

中村フォワードコーチと大久保選手

え~、そうなんですか?それは驚き。
実は、ラグビーの試合後には競技場の中の会議室などで20~30分の短い時間ですがアフターマッチファンクションというレセプションがあって、つい先ほどまで戦っていた両チームがお互いの健闘を称えて一緒にビールや軽食を楽しむそうです。地方遠征ではその土地の郷土料理も楽しめるそう。このファンクションは海外でも必ずあるそうですが、戦っていた相手チームの選手と楽しく会話なんてできるのでしょうか?
お二人声を揃えて、
「それはノーサイドの精神!」
だそうです。さすがラガーマン!
「ビールがあればみんなお友達!」ということで、クボタスピアーズ戦の後も東京駅の近くで偶然会ったクボタの選手(それも知り合いではなかった選手)とも楽しく飲んだそうですよ!そんなわけでラグビーとビールは切っても切れない仲なんですね。

ちなみに好きなビールは?
「モルツ!」
「生ならプレモル(プレミアムモルツ)ね!」
さすが、サントリーサンゴリアス!美味しいビールの準備も万端ですね~!
アフターマッチファンクション、代表戦などでは協会が抽選でファンの方を招待することもあるようですよ。

中村フォワードコーチと大久保選手

ところで中村コーチから見て大久保 直弥選手ってどんな選手ですか?
すると、中村コーチより先に直弥さんが
「最高!」
そして中村コーチが
「うん、最高!」
直弥さんは
「だって直人さん俺のこと大好きだもん。自称ファンクラブ会長らしいし。」
とニヤリ。とても仲良しなお二人です。

中村フォワードコーチ

中村フォワードコーチ

さて、スマイルカフェのお客様にメッセージを。
まずは中村コーチ

「やっと念願叶ってスマイルカフェに出ることができました。慎(長谷川 慎選手)と坂田のときに悔しい思いが・・・(スマイルカフェDay4)」
すると直弥さんも
「あ~、あれはきつかったねぇ~」
そんなぁ・・・。
中村コーチ、実はDay1にちょこっと出ているのですが、自分ではあのスマイルはお気に入りだそうですよ。今回はどうでしょう?

そして大久保 直弥選手
「試合、見に来てください。ライブで見ると違うから。チームも若い選手に勢いがあっていいよ。」
だそうです。それにしてもノーサイドの精神のアフターマッチファンクション、素敵な風習ですね。でも勝った後のビールの方が絶対美味しいですよね!この先もサンゴリアスの選手、ファンのみなさんも美味しいビールが飲めますように!
そして皆さん、寒い季節、風邪には気をつけてくださいね!

フリーアナウンサー 青木 真麻

一覧へ