CLUB HOUSE

クラブハウス

サンゴリアスをもっと楽しむコラム

2015年12月 4日

ジャパンラグビートップリーグ 第4節 vsホンダヒート戦の見どころ!

いつもサンゴリアスへの暖かいご声援ありがとうございます。
 

先週土曜日、ジャパンラグビートップリーグ2015-2016第3節が行われ、近鉄ライナーズを相手に19-25で敗れました。この結果、サンゴリアスはグループAでの3試合を終えて1勝2敗で勝ち点6、第3節終了時点で順位を5位に落としました。トップリーグのタイトルをかけたLIXIL CUPに出場するためには、グループステージでの4位以内が必須条件で、残りのグループ戦4試合、全てに勝って4位には入れるかどうかという崖っぷちに立たされました。
 

この試合でも、ボールを長い時間保持してフェーズを重ねてしぶとくアタックを繰り返すサンゴリアスのラグビーを展開しようとする姿勢はスタンドから見ていても感じることが出来るゲーム展開でしたが、敵陣深く、22mラインを越えてから、トライを取りきるための最後の数フェーズのところでミスやペナルティーが起き、スコアチャンスを逃すという状況が多く見られました。
 

サンゴリアスの掲げる「アグレッシブ・アタッッキング・ラグビー」は自分たちとの戦いです。シンプルに、少しずつ、我慢強くフェーズを重ねてゲインを切りトライラインを目指すラグビーを貫き通す為には、まずは自分たち自身に勝たなければなりません。全てのベクトルを自分たちに向けて、自分たちがやるべきことを迷いなく信じ切れるか、そしてそれをプレッシャーのかかる状況下で貫き通せるかが最大のポイントになります。
 

3節を終えて1勝2敗。この状況は前日本代表のエディー・ジョーンズHCがサンゴリアスのGM兼監督就任1年目となった2010-2011シーズンのスタートと同じ状況です。しかし、このシーズン、トップリーグのタイトルは逃したもの、最終的に日本選手権優勝まで勝ちあがりました。もちろん今シーズンのトップリーグの開催方式とは単純に比較は出来ませんが、今出来ることはこれから先全てのゲーム1試合1試合に一戦必勝で勝ち続けることしかありません。その先にチャンピオンのタイトルがあることを信じて、今週のゲームから1つ1つ積み上げていきたいと思います。
 

ジャパンラグビートップリーグ2015-2016第4節の登録メンバー23名が発表されました。先週の近鉄ライナーズ戦からメンバーの入れ替えはありませんでした。
 

今週は1週間、週末のホンダヒートとの試合に向け、これまでの3試合で明確になった課題と修正点にフォーカスを当てて、サンゴリアスのアグレッシブ・アタッキング・ラグビーに必要なものを再確認しました。シーズンに入っている中で、何かを大きく変えるようなことはありません。ゲームの中で、ほんの数cm、ほんの数秒、細かとい部分にまでこだわらなければならない部分が、少しおろそかになっていた部分があったのかもしれません。
 

今週は選手がこれまで以上に主体性を持ってトレーニングを行いる姿や、活発な意見交換をしている姿を見ることが多かったように感じます。最終的にチームを代表して試合に出場するのは23人、さらにその中から15人がグラウンドでチーム全員の想いや責任・期待といったものを背負ってプレーします。言葉で言うのは簡単ですが、改めて、「チーム一丸」となって戦うサンゴリアスの姿を今週末の熊本でお見せしたいと思います。
 

ラグビーワールドカップ2019に本大会の開催会場にもなった熊本の地でのゲーム。是非多くの方にお越しいただき、サンゴリアスへの大きなご声援でチームの後押しを宜しくお願いします。

■ジャパンラグビートップリーグ2015-2016 第4節
ホンダヒート vs サントリーサンゴリアス
2015年12月6(日) 11:40キックオフ
熊本県・うまかなよかなスタジアム
※サンゴリアスのファンサービス情報はこちら

一覧へ