CLUB HOUSE

クラブハウス

サンゴリアスをもっと楽しむコラム

2014年12月11日

トップリーグ2ndステージグループA 第3節vs東芝ブレイブルーパス戦の見どころ!

いつもサンゴリアスへの暖かいご声援ありがとうございます。

 
先週末に行われたセカンドステージ第2節vs神戸製鋼戦では、サンゴリアスが得意とするボールを保持しながらフェーズを重ねてアタックを繰り返す攻撃ラグビーが展開できず、神戸製鋼のボールポゼッションが長く、ディフェンスに多くの時間を割く苦しい試合展開となり、10-20で敗れる結果となりました。今シーズン、神戸製鋼に対して2戦2敗。ファーストステージでの神戸製鋼戦が対神戸製鋼9年ぶりの敗戦でしたが、この2連敗でチームの形勢は完全に逆転する形となりました。セカンドステージは現在1勝1敗で、ボーナスポイントを含めた勝ち点は7。グループAの8チーム中5位に順位を落とす結果となりました。

 
■セカンドステージ グループA 第2節終了時点順位
・1位 東芝 勝ち点11
・2位 パナソニック 勝ち点9
・3位 ヤマハ発動機 勝ち点8
・4位 神戸製鋼 勝ち点8
5位 サントリー 勝ち点7
・6位 トヨタ自動車 勝ち点6
・7位 キヤノン 勝ち点6
・8位 NTTコム 勝ち点1
 
首位の東芝が2勝、2位から7位の6チームが1勝1敗で勝ち点3差に犇き、8位のNTTコムが2敗という混戦ですが、プレーオフ進出圏内の4位に入るためには、7試合で2敗までは安全圏内、3敗すると当落線上に立たされる状況が予想されます。サンゴリアスとしては、残り5試合全てに勝利し、1つでも多くの勝ち点を獲得するため、1試合1試合しっかりと準備して臨まなければなりません。そんな中で迎える今週末の第3節は、同じ府中を本拠地とするライバル東芝ブレイブルーパスとの府中ダービーとなりました。

 
2ndステージグループA第3節vs東芝ブレイブルーパス戦の登録メンバー23名が発表になりました。先週の敗戦を受け、チームとして前を向いて突き進むしかなくなったサンゴリアスですが、この1戦が今シーズンの大きなターニングポイントになるよう、チーム一丸となって東芝戦に臨む形となります。注目はこれまで不動の背番号3番だった畠山健介がリザーブに入り、初めてのスターティングメンバーを勝ち取ったPR#3垣永真之介。日本代表にも招集されたルーキーです。

 
また、HO#2には長く続いたリハビリからいよいよ本格復帰した青木佑輔がスタメンで登場。東芝のお家芸ともいえるスクラムやブレイクダウンでの局面で、身体を張って対抗するプレーが求められます。神戸製鋼戦でも課題となったフォワードの攻防を1週間でどれだけ修正出来たかと言う点も、試合を大きく左右するポイントになるかと思います。

 
CTB#12にはニコラス・ライアンがエントリー。今シーズン序盤はフランカーでプレーする事が多かったですが、ここに来て本来のセンターのポジションでスターティングメンバーを勝ち取りました。持ち前の力強いランとパワフルなゲインでチームに勢いを与えるプレーが期待されます。

 
先週の敗戦から立ち直り、プレーオフに向けてステップアップしていかなければならない状況の中、ライバル東芝戦の勝利で勢いを付け、上昇のきっかけとなるようなゲームを展開できれば、2冠の二文字が見えてくると思います。今週のメンバーに選ばれた23名の選手には、チーム全員を代表してグラウンドに立つ自覚を持って、それぞれの責任を全うしてもらいたいと思います。
 
今週の試合は1stステージ各プール上位2チームの計4チームが秩父宮に終結。シーズンを通して最も注目の集まる日と言っても良いかも知れません。冬の寒さがだんだんと厳しくなってきましたが、そんな寒さを吹き飛ばすくらいの熱いプレーをチームのメンバーには期待したいと思います。是非多くの方にご来場頂き、サンゴリアスの背中を後押しして頂ければと思います。多くのご声援、宜しくお願い致します。
 
 
■ジャパンラグビートップリーグ2014-2015 2ndステージ グループA 第3節
サントリーサンゴリアスvs 東芝ブレイブルーパス
2014年12月13(土) 11:40キックオフ
東京都・秩父宮ラグビー場

一覧へ