CLUB HOUSE

クラブハウス

サンゴリアスをもっと楽しむコラム

2013年1月10日

「中年サンゴリアス」その9 森岡恵二 『常に前に向かって』

中年サンゴリアス◆森岡恵二◆常に前に向かって
サントリービア&スピリッツ株式会社 新潟支店
2002~2008年度現役



引退してすぐの異動で新潟へ行って4年目です。ラグビーはクラブチームなどでちょこちょこやっていますし、お酒を飲んだ週末は体を動かそうと、ランニングしたりウェイトトレーニングをしたりしています。仕事は営業で、卸さん、スーパーさん、業務店さん、飲食店さんとの仕事です。現役時代は物流で中の仕事だったのでまったく違う仕事になりましたが、大変ですね。ラグビーも大変でしたが、営業も大変です。

人と接するというのが難しいところだと思いますが、4年間、担当も変わったりしているので、新しい分野で1からの勉強をいろいろさせて頂いてます。「与えられた数字に対してどれだけやれるか?」ということがあって、その時だけでなくて毎日やらないと最終的には達成できないので、大変だと思います。

メンタルな部分、負けず嫌いとか相手に勝ちたいというところは、営業でいちばん大きなポイントだと思います。性格的に負けず嫌いですし、競合他社に対しては激しいプレーをしていこうかな(笑)と思います。そこはラグビーとの共通点ではないでしょうか。


現役時代は365日、1年間通してチームのメンバーと毎日ともにラグビーをしたということが、試合に出るということも大事ですが、いちばんの思い出です。その中でもいちばん印象深いのは、ともに飲むことですかね(笑)。きつい練習の後に飲むこと。結局、最後には必ずラグビー話になりました。

それぐらいラグビーが好きなメンバーが集まっていて、良いメンバーで素晴らしい選手ばっかりなので、彼らとともに時間を過ごしたということは、自分にとって大きな財産ですね。そういう財産を違う形でもラグビーでも、活かしていければ良いと思います。今の仕事上の目標は、人間のレベルアップです。まだまだ怒られることがたくさんあって、まだまだなんです僕は。

現役のみんなを見ていて、行動、態度、規律の部分ですごくしっかりしている組織になっていると思います。練習に対する取り組み方は、エディー(ジョーンズ/前監督)から始まって、直弥さん(大久保監督)、沢木さん(敬介/ヘッドコーチ)が、素晴らしい落とし込みをしているのかなぁと感じます。

戦い方を見ていると、まずボールを落とさないですし、どんな局面でもしっかりボールを取って前に前進するという統一性は、営業と似たところもあって、勉強になりますね。常に前に向かうというところが共通していると思います。今年は1回も応援に行けていませんが、過去3年間、東京で試合がある時はだいたい行っていました。今年は2人目の子どもが10/26に生まれたので、1人目の世話を中心に週末は家族サービスに励んでいます。

一覧へ