2022-23 V.LEAGUE ジェイテクトSTINGS戦
- 開催日時
- 2023年2月25日(土) 13:05
- 会場
- 岡崎中央総合公園総合体育館
3
- 19-25
- 25-17
- 25-19
- 25-15
WIN
1
試合経過
<試合経過レポート>
2022-23V.LEAGUE DIVISION1レギュラーラウンドは残すところ10試合となった。現在2位のサンバーズは、6位ジェイテクトSTINGSと対戦した。
第1セットの立ち上がり、アラインが強烈なパイプ攻撃で会場をどよめかせると、その後、大宅のジャンプサーブで崩し、ラリーに持ち込んで相手のミスを誘ったり、ブロックポイントや小野のクイックで3連続ブレイクを奪い5-2とリード。その後サービスエースを奪われ追い上げられるが、小野が巧みなショートサーブでエースを奪い返し9-5と再び引き離した。しかしジェイテクトのサーブに揺さぶられたり、クイックが決まらず切り返されて11-12と逆転された。それでも、彭のサーブで崩し、藤中謙、ムセルスキーの好守備から、ムセルスキーが得点につなげ13-12と逆転。ところが、サーブレシーブを崩されたり、コンビミスや相手のブロックなどで13-16と再び引き離される。終盤にもサービスエースを奪われたり、スパイクを拾われて切り返され、リードを広げられた。出だしは良かったが、4本のエースを奪われるなどジェイテクトのサーブに流れを変えられ、セットを失った。
第2セットはアラインのサーブで崩し、彭のクイックで切り返して2-0と好スタートを切ると、このセットはサンバーズのブロックとディグが機能する。アライン、ムセルスキーの連続ブロックで7-3と引き離すと、ブロックと藤中謙の好守備などで粘り、相手のミスを誘い8-3とした。その後も、藤中謙や大宅を中心とした好守備でジェイテクトのスパイクを落とさない。中盤には、アラインが緩急をつけたサーブで連続サービスエースを奪い14-7。さらに、アラインのサーブで崩して大宅、藤中謙がブロックで仕留め、アラインが3本目のエースを奪い、5連続ブレイクで17-7と大差をつけた。終盤も藤中兄弟の好守備で粘るなど集中力を切らさず、隙を見せない。このセットはサーブが機能し、7本のブロックと好守備で圧倒してセットを取り返した。
第3セットはジェイテクトのサービスエースなどでリードされるが、ムセルスキーのサーブで崩し、彭のブロックで仕留め7-7と追いついた。その後再び先行されるが、大宅がサーブで崩してムセルスキーがブロックで仕留めたり、藤中謙の巧みなショートサーブからチャンスを作り、アラインがカウンターアタックを決めて13-13と追いついた。引き離されても、小野が勢いよくBクイックを決めて流れを切ると、その小野が鋭いサーブを打ち込んだり、好守備でつなぎ、彭のブロックやアラインのスパイクなど3連続ブレイクを奪い逆転した。終盤にはアラインのカウンターアタック、サービスエースなどで22-17と引き離す。小野のキレのあるクイックで立て続けに得点を重ねて締め、セットを連取した。
第4セットは藤中謙のカウンターアタックや彭のサービスエースで4-1と先行。その後はアライン、ムセルスキーのスパイクや小野のクイックでサイドアウトを重ねていく。中盤にも、彭のサーブで崩し、ムセルスキーが得点につなげたり、小野、ムセルスキーのブロックで15-9と引き離した。終盤もサーブと好守備でチャンスを作ってアラインやムセルスキーが得点につなげ、点差を広げてゲームセット。セットカウント3-1の逆転勝利で3連勝となった。
第1セットはジェイテクトのサーブにおされて奪われたが、第2セット以降、逆にアラインや小野のサーブで崩し、ブロックと好守備で流れを引き寄せた。高い攻撃力を持つジェイテクトのスパイク決定率を39.6%に抑えたことが大きい。ブロックポイントは計14本。藤中謙がムセルスキーと並んでチームトップの4本のブロックを決め、ディグでも幾度もチャンスを作った。
攻撃でも、小野が難しいトスもきっちりと得点につなげ87.5%という高いスパイク決定率を残し存在感を発揮した。
この日の勝利で、サンバーズは21勝6敗、ポイント59とし、勝ち数だけでなくポイントでも首位のウルフドッグス名古屋に並んだ(セット率の差で2位)。勝利を積み重ね、首位浮上の時を虎視眈々と狙っている。
<試合後のコメント>
■山村宏太監督
この週の2連戦というのは、お互いのチームにとって重要度が高いと思っていたので、この勝利はかなり大きいし、まずは一安心しています。相手のスパイク決定率をかなり抑えることができたので、準備してきたことがうまくはまったなと。相手のパフォーマンスを発揮させないというところで、いい仕事ができたと思います。ジェイテクトさんの強いサーブと粘りのディフェンスというのがポイントになると思っていて、1セット目に関してはサーブで想定よりも多くエースを取られてしまったのがセットを落とした要因。2セット目以降、そこを修正できたことと、うちのサーブが走ったことが大きく差を分けたと思います。
■藤中謙也選手
1セット目は相手の強いサーブにプレッシャーを感じ、セットを落とすかたちになりましたが、2セット目は逆の展開になって、そこからしっかりと自分たちの、サーブからのプレーというのが出せたので、3セット連取につながったかなと思う。サイドアウトと、ブレイクを取る展開は完全に別なので、2セット目からは、サイドアウトの時はしっかりと耐えて相手のサービスエースをなくす、1セット目はサーブレシーブが返ってもサイドアウトにつながらなかった場面もあったので、そこを改善して、取れるところでしっかり点を取る、ということを意識。ブレイクの面では、しっかりと自分のサーブを打つことを試合前のミーティングから言われていたので、2セット目からはそういう展開が作れたのかなと思います。
サーブレシーブに関しては、(2セット目からは)迷わない、というところをはっきりさせた。例えば左に意識を持っていくのか、右に意識を持っていくのか、というのは相手サーバーによって違うんですけど、そこを迷わず、左に意識を持っていくなら、全員がその共通認識を持った中で取りにいく、というところを、再確認というか、1セット目が終わった時点で改めて作り直して改善しました。