みらいチャレンジプログラム

2021年 第1期助成先一覧

329件のご応募の中から厳正な審査の結果40件を採択~総額約4,000万円規模で活動を支援~

種別 団体・個人名 事業名 主な活動場所
個人阿部知幸東北「食」セーフティネット事業盛岡市
団体一般社団法人 トナリノママライター養成を通じた東北の魅力発信事業陸前高田市
団体一般社団法人 レッドカーペット・プロジェクトレッドカーペット・プロジェクト
~みらい世代とつくる椿産業と誰ひとり取り残さない地域社会~
陸前高田市
団体株式会社 浄法寺漆産業盛岡・大ケ生 ウルシの里復活事業盛岡市
団体株式会社 パイロットフィッシュ「三陸鉄道を活かした地域創生」を学ぶ自治体職員の乗車研修旅行と「次の10年読本」制作盛岡市
個人菊地憲野宮沢賢治の想念「イワテヤマナシ梨園」創生事業
— もう一度、北国に春を
奥州市
団体北浜老人クラブ『慰霊と感謝之碑』の周辺整備
~ツナミ メモリアルパーク~
山田町
団体希望と笑顔のこすもす公園被災地の子どもたちに遊び場や体験学習を提供し、子どもたちの笑顔を増やす活動釜石市
団体合同会社 田野畑ライフブドウとウニの循環型農漁業試験事業田野畑村
団体宗教法人 吉祥寺「みんなの寺子屋」実行委員会みんなの寺子屋事業大槌町
団体特定非営利活動法人 北いわて未来ラボてづくりスマート水産業
~HAMA・ミ~ル~
久慈市
団体特定非営利活動法人 風花被災者・障がい者・地域住民の交流拠点となる
カフェ「Rokka(ろっか)」整備事業
野田村
団体HATARAKU ~畑多楽~畑のポジティヴヘルスサポート事業紫波町
種別 団体・個人名 事業名 主な活動場所
団体赤坂農園観光組合体験型 夢つどう農園プロジェクト東松島市
団体いしのまき子どもセンターコンソーシアム「らいつ防災プロジェクト」
石巻市子どもセンターらいつ(児童館)における子ども・乳幼児親子を主体とした防災プロジェクト
石巻市
団体一般社団法人 プレーワーカーズ子どもを真ん中に置いた地域コミュニティづくりを県内に波及させるプロジェクト”プレーパーク・宮城モデル”名取市
団体一般社団法人 サスティナビリティセンター観光×学術が生むサスティナブルなまちづくりプロジェクト南三陸町
団体雄勝硯生産販売協同組合チャレンジ!国産天然スレート試験生産10,000枚ー近代洋風建築とスレート民家 ふたつの景観保全をめざしてー石巻市
団体女川町のど自慢大会実行委員会輝け!ハッピーボイス!~女川町のど自慢大会!女川町
団体公益社団法人 こどもみらい研究所石巻日日こども新聞石巻市
個人後藤大輝三陸リアス鹿活用プロジェクト女川町
個人佐々木宏美元被災者ママが内職で生活を豊かにするプロジェクト気仙沼市
団体仙台八木山防災連絡会若者・子育て層の力を引き出した地域防災・地域づくり体制の構築仙台市
個人高橋佳子子どもの笑顔元気ミュージカル亘理町
団体特定非営利活動法人まなびのたねネットワークMIYAGIKIDS TRY事業石巻市
個人中村未來あげぇポストが結ぶ心の輪
~震災から生まれたある物語を伝えるプロジェクト~
南三陸町
個人宮本竜太『学校の裏山』子どもの森プロジェクト石巻市
種別 団体・個人名 事業名 主な活動場所
団体会津新富座と歩む会~会津の映画文化の復活を目指して~
旧映画館「会津新富座」支援企画
会津美里町
団体一般社団法人 あんだんてみらいへ生きる力を育む第3の居場所つくり白河市
団体一般社団法人 とみおかワインドメーヌ富岡町におけるワインづくりを通じての地域資源創出および人材交流活性化のための事業富岡町
団体いわき・双葉の子育て応援コミュニティcotohana福島県富岡町における子どもの居場所づくりの実践と、子ども支援ネットワークの形成事業富岡町
団体NPO法人 いわきの森に親しむ会自然体験活動フィールド整備と自然学校の取り組みいわき市
団体特定非営利活動法人 小野自然倶楽部夏井川渓谷サイクリングと鉄道の旅小野町
団体特定非営利活動法人 共創のまちサポートテイクアウト&デリバリー型コミュニティ食堂事業いわき市
団体特定非営利活動法人 中之作プロジェクトこれからの「暮らし」をつくっていく拠点
「コウノヤ」設立プロジェクト
いわき市
団体特定非営利活動法人勿来まちづくりサポートセンター勿来の関の新しい魅力創出のための地域資源活用プロジェクトいわき市
団体特定非営利活動法人 はるなか地元産漆を活用した若手職人の生業づくりと環境に優しい素材としての漆発信プロジェクト会津若松市
団体特定非営利活動法人 Lotus孤立化させない子育て世帯の居場所の創出会津若松市
団体山都三大そばまつり実行委員会山都そばグレードアップ事業喜多方市
個人横尾恵美しゅふコミ 地域主婦が繋がるコミュニティの創出、さらに主婦を福島県の企業PR・マーケティング担当へ主婦の力で福島県を全国へアピール!郡山市

審査員

岩手県

齋藤 徳美

岩手大学 名誉教授

菅原 悦子

岩手大学 名誉教授・
岩手県食育推進
ネットワーク 会議会長

川村 公司

岩手日報社 常務取締役
岩手日報総合研究所所長
兼総合メディア担当
兼執行役員広告事業局長

宮城県

宮原 育子

宮城学院女子大学
現代ビジネス学部教授

柳井 雅也

東北学院大学
教養学部教授

鈴木 紳一

河北新報社
常務取締役

福島県

岡本 全勝

市町村職員中央
研修所学長
元復興庁事務次官

福迫 昌之

東日本国際大学 副学長・
地域連携研究センター長

鞍田 炎

福島民報社
取締役
郡山本社代表
地区創生担当

髙橋 陽子

公益社団法人日本フィランソロピー協会
理事長

白藤 高顕

サントリー株式会社
執行役員 東北営業本部長

※各審査員の役職は、2023年1月現在のものを記載しています。