お知らせ
掲載日:2019/08/23|群馬
国指定重要有形民俗文化財である「上三原田舞台歌舞伎操作伝承委員会」が、第41回「サントリー地域文化賞」に選ばれました!特殊な仕組みを持つ「上三原田歌舞伎舞台」の維持と設営、公演の裏方作業まで地域住民が一体となって手がけていること、また、舞台とそれを維持する技術を、今もなお地域の文化的シンボルとして受け継いでいる点が高く評価されました。
■「サントリー地域文化賞」とは
サントリー文化財団が、地域文化の発展に貢献した個人や団体を顕彰する「サントリー地域文化賞」。全国の地域文化活動の発展・向上を応援したいという想いから、音楽、美術、歴史・伝統継承、国際交流などの活動を対象に、設立以来40年にわたり、全国の地域文化活動を対象に評価、顕彰を行っています。
1979年の本賞創設以来、全国すべての都道府県より受賞者が生まれてきており、昨年までの総数は214件に達しました。
41回目となる今年は、全国の5団体が受賞。9月27日(金)に東京で贈呈式が行われる予定です。
■「上三原田舞台歌舞」とは?群馬県渋川市赤城町にある「上三原田歌舞伎舞台」は、現存する最古の廻り舞台とも言われています。この地は、古くから宿場町として栄えていました。
1819年の江戸後期に地元の水車大工・永井長治郎が、天龍寺の境内に建築し、1882年に現在の場所に移築したものと伝えられています。
■「上三原田歌舞伎舞台」の仕掛け「上三原田歌舞伎舞台」は、間口5間(約9.1m)、奥行き4間(7.2m)と、一見小さな萱葺き小屋に見えますが、実は舞台演出のための4つの大きな特徴がある人力による複雑な仕掛けが備わっています。これほど多くの仕掛けは例をみないそうですよ。
どの様な仕掛けなのか、早速みてみましょう!
・「ガンドウ返し」
舞台面積が倍以上に広がる構造の「ガンドウ返し」。
建物の左右と前方の板壁を外側に倒し、舞台面を広げる手法で、板壁はそのまま舞台の床となります。
・「遠見」
舞台の奥に背景を付けて、奥行きを深く見せる「遠見」は大道具の一種です。
・「柱立式廻転」
平舞台いっぱいまである回転部を回し、舞台を回転させます。
・「せり引き」場面転換の際に行われる「せり引き」は、二重と呼ぶ小舞台を天井・奈落の双方からせり上げ、せりおろす珍しいものです。天井と奈落の双方からセリの上げ下げができます。拍子木の合図に合わせ、委員の人たちが舞台下の奈落で回転舞台を押しながら回し、屋根裏ではロープを引き上げたり、戻したりするなどし、横約四メートル、幅一・五メートルの小舞台を上げ下げして動かします。
■「上三原田舞台歌舞伎操作伝承委員会」とは?
群馬県渋川市赤城町では、もともと地歌舞伎や旅芸人の公演が活発に行われていましたが、戦後になると歌舞伎以外の娯楽が増え、舞台を維持するための負担も大きいことから、取り壊す計画が立てられました。しかし、「上三原田歌舞伎舞台」が日本でほぼ最古の廻り舞台で文化的価値の高いものだと判り、民俗学者、建築学者たちからも注目が集まり、1951年に舞台の保存が決まりました。
その後、1960年に国の重要有形民俗文化財に指定され、同じ年に「上三原田歌舞伎舞台保存会」を結成。1994年には、舞台の保存だけではなく、その操作技術を次世代に継承しようと、会の名称を「保存会」から現在の「上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会」に改め、上三原田地区全戸の住民が加入する組織となりました。
■「上三原田舞台歌舞伎操作伝承委員会」の活動毎年11月に舞台を用いた公演を行い、周辺地域の歌舞伎団体も発表の場として活用するなどし、「上三原田の歌舞伎舞台」保存と周知に尽力しています。
公演のためには何週間も前から準備が必要で、中でも客席の屋根は「ハネギ」と呼ばれる杉を組み合わせた大規模なもののため、住民が交代で作業にあたります。また、複雑な舞台の操作にも熟練の技と多くの人手が必要となる為、公演当日は80人が裏方を務め、奈落、天井裏、平舞台の担当者全員が拍子木の音を合図に、呼吸を合わせて操作します。
上三原田では昔から「芝居は見るより見せるもの」と言われているほど、歌舞伎の舞台を見た人々が感動することで、これらの作業の苦労が報われるといいます。
大工の長治郎が舞台を創建して200年目となる今年(2019年)は、例年より興行の規模を拡大した「上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭」を11月に開催し、地歌舞伎だけでなく現代演劇の公演も計画しています。
「上三原田舞台歌舞伎操作伝承委員会」は、その操作技術の伝承を通じて地域住民の結束を生み、地域の歴史と伝統に対する誇りを生み続けています。
これからもサントリーは地域文化の発展を応援していきます!
※記事下の「いいね!」ボタンから、コメントや、記事のご感想などお寄せください。
▼関連リンク
・サントリー文化財団「地域文化賞」のサイト
・第41回 サントリー地域文化賞決定 (ニュースリリース)
対象都道府県 | 群馬 |
---|---|
タグ | サントリー地域文化賞 |
【第46回サントリー地域文化賞】自然の猛威を伝え人のつながりを育む「えちごせきかわ大(たい)したもん蛇(じゃ)まつり」(新潟県・関川村)村の全集落が協力してつくる大蛇が村中を練り歩く、水害の記憶を継承するユニークなまつり「えちごせきかわ大(たい)したもん蛇(じゃ)まつり」。全長82.8メートルに… |
|
---|---|
【第46回サントリー地域文化賞】絵本の魅力を伝える原画展で絵本文化の向上に貢献「たかさき絵本フェスティバル」(群馬県・高崎市)群馬県高崎市で毎年冬に行われる「たかさき絵本フェスティバル」。会期中、会場の高崎シティギャラリーの展示室には色とりどりの絵本原画が並びます。絵本と子どもたちへの… |