1923
日本初となるウイスキー蒸溜所の建設に着手
『世界に誇る、日本のウイスキーをつくりたい』。サントリーの創業者である鳥井信治郎の夢から、ジャパニーズウイスキーの歴史の幕が開きます。スコッチ製造法に関する文献から土地の重要性を学んだ信治郎は、日本初となる蒸溜所の建設地に京都郊外の山崎を選びました。そこは、茶道を極めた千利休も茶を点てた名水の地。桂川、宇治川、そして木津川の三川が合流する霧が発生しやすい湿潤な気候で、まさにウイスキーづくりの理想郷と呼べる場所です。
もっと詳しく 閉じる
1929
日本初の本格ウイスキー「白札」発売
山崎の山峡に原酒を仕込んでから5年。独創的なブレンドと醸造法の改善を繰り返し、ようやく完成した本格国産ウイスキー「白札」は、『断じて舶来を要せず』というキャッチコピーを掲げた広告が話題となり、注目を集めました。しかし「白札」の市場評価は芳しいものでなく、翌年には普及用として「赤札」を、1932年には「特角」を発売するも、満足のいく結果は得られません。信治郎は技術者をスコットランドに派遣して研究と改良を続け、さらなる研鑽を積みました。
閉じる
1937
「サントリーウイスキー角瓶」発売
「白札」の発売から8年、売れ行きが低迷する一方、山崎の貯蔵庫で原酒はじっくりと熟成を重ねていました。信治郎が持つブレンダーとしての天賦の才も真価を発揮し、日本人の味覚や嗜好に合う「サントリーウイスキー角瓶」が満を持して誕生。甘い香りとまろやかなコクが特徴的で、発売以来現在にも続くロングセラー商品となりました。四角いボトルには、長寿の生き物として知られる亀をモチーフとした吉祥模様「亀甲」が刻まれており、印象的な黄色いラベルとともに、世代を超えて愛されています。
もっと詳しく 閉じる
1946
「トリスウイスキー」発売
「角瓶」の好評に勢いを得るも、激化する戦争に企業活動は統制され1945年には空襲で本社が焼失。寿屋は戦火を逃れた山崎工場と原酒をもとに、後に2代目となる信治郎の次男・佐治敬三を迎え新たな一歩を踏み出します。1946年には「トリスウイスキー」を発売。敗戦で失意と虚脱に沈む人々の心にひとときの安らぎを与え、洋酒文化が広く浸透する基礎を築きました。
もっと詳しく 閉じる
1950
「サントリーウイスキーオールド」発売 
1940年に完成するも、戦時下体制で日の目を見ることのなかった「サントリーウイスキーオールド」が、10年の時を経てようやく発売。庶民が憧れるウイスキーとして知られるようになり、バーやスナックをはじめ、料亭や和食店でも多く扱われるようになりました。その後もウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、キーモルトであるシェリー樽を強化するなど、現在もまろやかな味わいを追求し続けています。
もっと詳しく 閉じる
1955
「トリスバー」「サントリーバー」が続々誕生 
戦後10年でめざましい復興を遂げた日本では、庶民の暮らしも少しずつ向上していきました。高度経済成長期へ向けて邁進するサラリーマン達の労をいたわるオアシスとなったのが、東京と大阪を中心に全国にチェーン展開された大衆酒場「トリスバー」と「サントリーバー」でした。カウンターに足の長いスツールを配した小粋な雰囲気が人々を高揚させ、バーのPR誌として創刊された『洋酒天国』も広く知られるものとなりました。
閉じる
1960
創業60周年「サントリーウイスキーローヤル」発売
寿屋の創業60周年を記念して発売されたのは、初代マスターブレンダー・鳥井信治郎の最後にして最高の名作「ローヤル」。日本人が本当においしいと感じる味わいを追及し信治郎が完成させたブレンド比率は、まさに黄金比と呼ぶにふさわしい極みです。1961年には信治郎の次男である佐治敬三が2代目社長に就任し、新しい時代の幕開けとなりました。
もっと詳しく 次へ 閉じる
1961
「トリスを飲んでハワイへ行こう」キャンペーン実施
寿屋宣伝部が打ち出すユーモラスで大胆な広告は、次々とヒットを生み一世を風靡しました。イラストレーター・柳原良平氏が手掛けたトリスのキャラクター「アンクルトリス」もこの時代に誕生したものです。山口瞳氏による「トリスを飲んでハワイへ行こう」のキャッチフレーズで展開したキャンペーンは、海外旅行が身近でなかった時代に、人々の夢を海の向こうへと膨らますきっかけとなったと言われています。
戻る 次へ 閉じる
1969
「サントリーウイスキースペシャルリザーブ」発売
寿屋は1963年にサントリーへと名前を変え、さらなる躍進を誓います。バーボンとコニャックに続いて、1971年にスコッチウイスキーの輸入が自由化され、ウイスキー市場はますます活発に動き出しました。『国産品と呼ばずに国際品と呼んでください』と語りかける広告とともに発表された「サントリーウイスキー スペシャルリザーブ」には、自由化の波に正々堂々立ち向かうという自負が込められていました。一方で、海外ブランドとの提携にも積極的に取り組んでいきます。
もっと詳しく 戻る 閉じる
1973
サントリー白州蒸溜所開設
サントリーウイスキー誕生50周年となる1973年、甲斐駒ヶ岳の麓に位置する山梨県北杜市の白州町に新たな蒸溜所を開設。自然との調和を最優先に建設され、敷地内には野鳥の保護を目的としたバードサンクチュアリが設けられています。標高約700メートル、敷地面積は約82万平方メートルと、世界でも類を見ない広大な森の中で花崗岩に磨かれた清冽な天然水を仕込み水として育まれたモルトは、後に世界的に高い評価を集めるウイスキーへと成長を遂げます。
もっと詳しく 閉じる
1984
「サントリーシングルモルトウイスキー山崎」発売
高度経済成長がひとつの頂点を極め、人々の価値観が多様化する時代。ウイスキーも個性の強いものが好まれる傾向がありました。山崎蒸溜所の開設から60年、世の中の変化を敏感に感じ取ったマスターブレンダー・佐治敬三は、長い時間をかけて熟成を深めた多様な原酒を巧みに操り「山崎」を完成させました。ラベルに記された堂々たる筆文字は、「山崎」の生みの親である佐治敬三によるもの。よく見ると「崎」の「奇」の部分が「寿」の文字に模られていることが分かります。
もっと詳しく 閉じる
1989
創業90周年「サントリーウイスキー響」発売
1980年代半ば2代目マスターブレンダーの佐治敬三は「サントリーの技術の粋を集結したウイスキー」の開発を決意しました。そして、「人と自然と響きあう」という企業理念のもと磨きあげられた「響」が、サントリー創業90周年となる1989年に誕生しました。それは、中味と装い全てに贅を尽くしたサントリーウイスキー最高峰ブランド。希少な長期熟成原酒を厳選し、繊細なブレンドを繰り返し生みだされた香味は、幾重にも重なる甘く華やかなハーモニーを奏でます。
もっと詳しく 閉じる
1994
「サントリーシングルモルトウイスキー白州」発売
豊かな森と花崗岩の地質が生んだ南アルプスの清冽な天然水を仕込み水に使用し、標高700mに位置する白州蒸溜所でじっくりと育まれた「白州」は、サントリーウイスキー70周年を記念して、1994年に発売されました。豊かな森を感じさせる爽快でキレの良い香味が特徴的で、本格的なシングルモルトを求める人だけでなく、はじめてウイスキーを飲むという人にも親しみやすい味わいです。
もっと詳しく 閉じる
2003
「山崎12年」が日本初のISC金賞受賞
山崎蒸溜所の開設から80年、サントリーウイスキーは輝かしい栄誉を手にします。世界的に権威のある酒類コンペティションISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)で「山崎12年」が金賞を受賞。名だたる審査員から「noble(高貴な)」という賞賛を集め、日本のウイスキーで史上初となる快挙を成し遂げました。
もっと詳しく 次へ 閉じる
2008
「響30年」が史上初の3年連続4回のISC最高賞「トロフィー」受賞
2004年に初めてISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)の「トロフィー」を受賞した「響30年」は、その後2006年、2007年、2008年にも同賞を受賞。3年連続4回の受賞は、1995年のISC創設以来、初めての快挙となり、世界中で大きな話題となりました。
もっと詳しく 戻る 閉じる
2009
ハイボール大躍進
ワインや焼酎の好調の陰で25年近くのダウントレンドが続き、若者には縁遠い存在となっていたウイスキー。地道なプロモーションや居酒屋を中心とした販路拡大や印象的なTV広告が功を奏し、ウイスキーが再び脚光を浴びるようになりました。中でも「角ハイボール」は、かつての盛況を知る50~60代だけでなく20~30代にも受け入れられ、ウイスキー市場が四半世紀ぶりに好転する大きなきっかけとなりました。
もっと詳しく 閉じる
2010
「ウイスキー ディスティラー オブ ザ イヤー」を日本企業初受賞
ウイスキー専門誌『ウイスキーマガジン』主催の「Icons of Whisky(アイコンズ オブ ウイスキー)2010」(世界部門)において、サントリー酒類株式会社が日本企業として初めて「Whisky Distiller of the Year(ディスティラー オブ ザ イヤー)」を受賞。日本で最初にウイスキーづくりを始めた企業としての実績が認められ、業界への貢献が評価されました。また、ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2010においても、「Distiller of the Year(ディスティラー オブ ザ イヤー)」を受賞。2012年、2013年にも同賞を受賞しており、サントリーの快挙に、世界からも注目が集まっています。
次へ 閉じる
2012
サントリーシングルモルトウイスキー「山崎」「白州」発売 ISC史上初「山崎18年」「白州25年」最高賞「トロフィー」ダブル受賞
サントリーを代表する「山崎」と「響」に続き、「白州」もいよいよ栄冠を手にします。ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2012で、「山崎18年」と「白州25年」が最高賞「トロフィー」をダブル受賞。さらに、サントリー酒類株式会社が2度目となる「Whisky Distiller of the Year(ディスティラー オブ ザ イヤー)」を受賞し、多彩な原酒をつくり分ける高い技術への評価をより確固たるものにしました。
戻る 次へ 閉じる
2013
サントリーウイスキー90周年「プレミアム角瓶」発売
サントリーウイスキー90周年の節目は、創業者・鳥井信治郎が掲げた決意を新たにするとき。1937年の発売以来、世代を超えて愛されるウイスキーとなった「角瓶」に、新たに「プレミアム角瓶」が加わりました。それは、「日本人の舌に合うウイスキー」を追求した信治郎の信念と、技を継承し続けてきた匠たちの想いが結実した、今の時代に息づくウイスキーです。
もっと詳しく 戻る 次へ 閉じる
2013
「響」「山崎」「白州」ブランド計9品がISC金賞受賞 「響21年」がカテゴリー最高賞「トロフィー」を獲得
1923年の山崎蒸溜所建設に始まり、ジャパニーズウイスキーのパイオニアとして真摯に技を磨いてきたサントリー。90周年となる2013年、世界を驚かせる快挙を成し遂げました。ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2013で、「響21年」「響17年」「響12年」、「山崎18年」「山崎パンチョン2012」「山崎ミズナラ2012」「白州25年」「白州18年」「白州ヘビーリーピーテッド2012」の3ブランド計9品が金賞を受賞。さらに、「響21年」が「世界のウイスキー」部門におけるカテゴリー最高賞「トロフィー」を受賞しました。来たる2023年、100周年に向けて。サントリーは、さらなる研鑽を誓います。
もっと詳しく 戻る 閉じる